子テーマのカスタマイズ

2022年09月04日

本ブログで適用している WordPress のテーマ「Luxeritas:ルクセリタス」は、それ自体が標準でカスタマイズができるようになっています。それだけで、充分ではあると思いますが人間は、我儘なもので、もう少々だけ自分用にオリジナリティーが欲しくなる・・・

そこで、本ページでは、「Luxeritas」が提供している子テーマである「Luxeritas Child」に加えているコードを中心に備忘録とします。

子テーマで設定しているカラー

「Luxeritas」は、標準で色々と設定できるのですが、いつも忘れてしまうのが、カラー設定。挿入している色々なコード類と共に記憶しておきたい。

先ず、本ブログでは、キッチンの壁の色・・・実は自宅を購入時に「クリーム色」をベースにしていると聞いたのですが・・・どこがクリーム色か全く解らず・・・ただ、本ブログでは、以下の色をベースにしようと思います(公開情報「クリーム/#e3d7a3十六進の色コード配合、色見本、パレット、ペイント」を参照)。

カラーサンプル

実際のカラーコードを表示しておきます。

b9ae7cc7bb88d5c996e3d7a3
(クリーム色)
f1e5b1fff3beffffcc

上記から・・・

  • ブログ背景色:#e3d7a3(クリーム色)
  • コンテンツ領域背景色:#ffffcc
  • サイドバー領域背景色:#ffffcc
  • ヘッダー/フッター/コピーライト領域等々:#ffffcc
  • グローバルナビ背景色:#b9ae7c
  • グローバルナビ(Nav Item):#ffffcc

Google Analytics のコード挿入

「Google Analytics」に関しては、ネット上に素晴らしい情報が公開されているので、そちらを参考にして欲しいと思います。

ただ、本ブログでは「Google Analytics 4 (GA4)」を適用しています(「GA4」に関しては「Google アナリティクス 4(GA4)のご紹介 – アナリティクス ヘルプ」を参照すること)。子テーマにある「アクセス解析(head)」タブに、以下のコードを挿入しています。

<!-- Google tag (gtag.js) -->
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-XXXXXXXXXX"></script>
<script>
  window.dataLayer = window.dataLayer || [];
  function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
  gtag('js', new Date());

  gtag('config', 'G-XXXXXXXXXX');
</script>

上記のコード内にある「G-XXXXXXXXXX」は、各ブログに提供される ID を挿入する必要があります。

スタイル:style.css

以下のコードを「子テーマ」の style.css に挿入しています。

/*
------------------------------------
 HEADER
------------------------------------ */
/* Site Name */
#sitename {
	display: inline-block;
	width: 350px;
	margin: 0 0 12px 0px;
	font-size: 2.8rem;
	letter-spacing: 3px;
	line-height: 1.4;
	padding: 5px 0 5px 20px;
	background-color: #000000;
	border-top-left-radius: 25px;
	border-bottom-left-radius: 25px;
}
#sitename a {
	color: inherit;
	text-decoration: none;
}
/* Site Description */
.desc {
	line-height: 1.4;
	width: 200px;
	padding: 5px 0 5px 20px;
	background-color: #000000;
	border-top-left-radius: 25px;
	border-bottom-left-radius: 25px;
}
/*
------------------------------------
 Sidebar
------------------------------------ */
/* サイドバーのカテゴリーの下線を挿入する */
#side ul li, #col3 ul li {
	list-style-type: none;
	line-height: 2.0;
	margin: 0;
	padding: 0;
	border-bottom: 1px solid #b9ae7c;
}
/* サイドバーにあるカテゴリーの最後の下線を消す */
#side ul li:last-child, #col3 ul li:last-child {
	border-bottom: none;
}
/* サイドバーのタイトルにボーダーを挿入する */
#side h3, #col3 h3, #side h4, #col3 h4 {
	font-size: 1.8rem;
	font-weight: bold;
	color: #111;
	margin: 4px 0 20px -15px;
	padding: 4px 8px;
	border-bottom: 1px solid #b9ae7c;
	border-left: 20px solid #b9ae7c;
	border-top-left-radius: 25px;
	border-bottom-left-radius: 25px;
}
/*
------------------------------------
 Post
------------------------------------ */
.post h2 {
	border-left: 20px solid #b9ae7c;
	border-bottom: 1px solid #b9ae7c;
	border-top-left-radius: 20px;
	border-bottom-left-radius: 20px;
	font-size: 2.4rem;
	margin-top: 50px;
	margin-left: -20px;
	padding: 8px 10px;
}
.post h3 {
	font-size: 2.2rem;
	padding: 2px 10px;
	margin-top: 50px;
	margin-left: 5px;
	border-left: 10px solid #b9ae7c;
	border-bottom: 1px solid #b9ae7c;
}